

「ビーチに集まる熱帯魚と遊ぶ水中探検ツアー」
各ツアーのな中でも一番ストレスが少なく楽しめちゃう沖縄青の洞窟コースです。たくさんの熱帯魚に囲まれて水中の無重力を体験しましょう。
魚達の餌あげ・バブルリング・ダイビング中の水中写真無料プレゼント。さぁ!あなたも目指せマーメイド!
各ツアーのな中でも一番ストレスが少なく楽しめちゃう沖縄青の洞窟コースです。たくさんの熱帯魚に囲まれて水中の無重力を体験しましょう。
魚達の餌あげ・バブルリング・ダイビング中の水中写真無料プレゼント。さぁ!あなたも目指せマーメイド!


カーナビ(恩納村・真栄田・469-1と入力)と道路標識を目安に到着したら、お電話してください。まれにスタッフが海から上がっていなくて電話に出られないこともございます。着信だけでも残していただけると助かります。


申し込み用紙に記入してもらい、ウェットスーツという体を保温・保護するピタピタのスーツに着替えます。スーツを着てしまうとお手洗いが困難になりますので、着る前に案内します。


沖縄青の洞窟で使う道具をみてもらい、触ってもらいながら説明します。過去に日本語が少ししか喋れない人や耳の不自由な人への説明も経験しています。不安感を取り除く為詳しく楽しくお話しします。


真栄田岬には「100段階段」があるのは有名ですが、体力に不安のある方・女性・お子様・年配の方はスタッフが重い器材を運びます。安心してください。階段の上から見る景色は素晴らしいですよ。


足の着くところでの水面練習を終えたら水中世界へ。


耳抜きをしながら水深3m程の所で記念撮影。
さらに水中に慣れてもらいます。この時には周りにたくさんの魚が集まってきます。
さらに水中に慣れてもらいます。この時には周りにたくさんの魚が集まってきます。


移動開始です。スタッフがひっぱりますのでゆっくりとしたバタ足だけで大丈夫。耳抜きにも慣れてきて水深も少し下げていきましょう。
周りは濃いブルーか薄いブルーばかり、魚達は人がそこにいる事も意識せず泳ぎまわっています。
周りは濃いブルーか薄いブルーばかり、魚達は人がそこにいる事も意識せず泳ぎまわっています。


中間地点で小休止しましょう。
ここにはニモの仲間のクマノミがいます。
一緒に記念撮影。このあたりで大分余裕が出てくるはず。水面を見上げる余裕があれば、自分の吐く泡を眺めてみてください。ただの泡なのに絶景を見たかのような感動がありますよ。
ここにはニモの仲間のクマノミがいます。
一緒に記念撮影。このあたりで大分余裕が出てくるはず。水面を見上げる余裕があれば、自分の吐く泡を眺めてみてください。ただの泡なのに絶景を見たかのような感動がありますよ。


もちろん自分で泳ぐのが嫌な人・困難な人はスタッフがひっぱり続けますから大丈夫。水底の地形が平らなところから、スタッフの後をついてゆっくり泳いでください。自分だけで泳ぐとバランスが崩れやすいので、最初は戸惑うと思いますがすぐに慣れます。


餌あげポイントに到着です。魚たちは口が小さいので細かくちぎってあげてください。大きな魚は丸ごと手から奪おうとするので、取られないように。たまーに咬む奴もいますが、怖かったら餌を遠くに投げてください。


お魚は自分の口のサイズを大きく超える餌は食べれないようです。細かくちぎって放り投げてください。水底に落ちたエサは拾わないでください。岩の穴の中から落ちたエサを狙っている生物に咬まれてしまうので注意が必要です。水が流れているときは流れの上から下へ流すとあげやすいですよ


ここでスタッフの一発芸バブルリングです。泡の輪っかを作ります。ゆっくり上がっていくバブルリングを眺めてください。水中のゆったり感を表現しているようにのんびり水面に上がっていきます。これを一番の思い出にする人も多いはず。


ダイビングも終盤。スタッフについて陸上に上がるところまで自由に泳ぎましょう。
水面に到着。呼吸器やマスクを取って、やっとしゃべれます。水中で喋れなかった分会話は止まらないでしょう。気持ち良い疲労感と爽快感。楽しかったですね。
水面に到着。呼吸器やマスクを取って、やっとしゃべれます。水中で喋れなかった分会話は止まらないでしょう。気持ち良い疲労感と爽快感。楽しかったですね。









※マウスを乗せると写真が切り替わります。





沖縄青の洞窟体験ダイビングとは経験が全くない方やライセンスを持っていない方・海に多少恐怖心を持っている方でも気軽に水中に潜ることができるメニューです。コースによってはロングダイブ・沖縄青の洞窟で熱帯魚への餌あげ・スタッフの一発芸・水中写真プレゼントと盛りだくさんの内容です。
・詳細はこちら
・詳細はこちら

シュノーケルは空気タンクを必要としません。水面を自由に泳ぎ回ることができます。もちろん浮力を確保した状態で遊びますので、安全で快適です。水面から差し込む光のシャワー・たくさんの色とりどりの熱帯魚への餌あげ・水中からのダイバーの泡を眺めたり触ったり・思い出写真もたくさん撮ります。
・詳細はこちら
・詳細はこちら

ダイビングライセンスを持っているファンダイバーには、バリエーション豊富なダイビングポイントを選んでいただけます。ボートで一日中ケラマダイビング・行ったことのないポイントでの沖縄青の洞窟ダイビング・世界最大の魚ジンベイザメと泳ぐダイビングなどなどたくさん楽しむことができます。
・詳細はこちら
・詳細はこちら

武藤潜水では世界最大認定数を誇るPADI団体の指導を受けております。楽しく安全にライセンス講習を実施いたします。さらに楽しく潜るためのスキルアップをお手伝いし、講習中も詰め込過ぎない時間設定でのんびり楽しくレベルアップしましょう
・詳細はこちら
・詳細はこちら

沖縄青の洞窟は綺麗な施設が整っているビーチ施設です。各マリンメニュー料金以外に駐車場代(一時間¥100)とシャワー代(¥200)がかかります。その他の追加料金はいっさいございません当日、お客様のご都合でのキャンセルは、チャージ料金が発生します。
・詳細はこちら
・詳細はこちら

水中に潜るという特殊な環境での遊びです。守らなくてはならないルールもいくつかあります。沖縄青の洞窟以外でもダイビング後の当日飛行機搭乗はできませんシュノーケルであれば問題ありませんその他別ページのPADI病歴診断書をご覧になってください。
・詳細はこちら
・詳細はこちら

沖縄青の洞窟はなぜ青いのか?実際にその場に行っていただけるとその色が綺麗すぎて不自然に感じるかもしれません。「ライトで照らしているのでは・・」という方もいらっしゃいましたが、モチロンそのようなことはしません。沖縄青の洞窟の入り口付近の水中を見てみると横壁が大きくオーバーハング(えぐれて凹んでる)しています。そこから差し込む光と水底の構成物(白っぽい砂地)が反射して水面を照らしているようです。